シングルファザーの子育てブログ

双子の女の子を育てるシングルファザーの奮闘劇。

2020-01-01から1年間の記事一覧

運動会の決意!

すっかり授業参観の懇談会での発言で 顔と名前を知られてしまった。 食材の買い物をしていた時も、あるあ母さんから声を掛けられた。 「この前の懇談会のお話、良かったですよ」 ・・こんな時、なんて返したら良いのか? 一応、「ありがとうございます」と答…

学級崩壊?・・後編

(前編からの続き) 授業が終わり、いよいよ懇談会。 この懇談会はクラス毎に行われるので、 僕は問題の2組に参加です。 しかし、帰る保護者の多いこと。 特に問題児の保護者と思われる人は 必ず、帰ってしまっている。 やはり、関心なんて無いのだろう・・。…

学級崩壊?・・前編

2月期が始まった。 2人とも毎日、元気に登校しているのだが、 家庭学習での莉緒のペースが落ちて来た。 今までは数分で終わらせた学校の宿題も終わっていない事が多くなっていた。 何か、原因でもあるのか? それとなく学校の様子を訊いてみた。 すると・・…

行動は2人一緒。

2年生の1学期が終わった。 通知票を見てみると、中々の評価だった。 特に真優は計算の速さが断トツで群を抜いていると書かれていた。 双子でも全然違うと何回か書いた。 ホントに違うものだ。 真優は算数が得意で特に計算は速い。しかし、国語は今一つだ。…

愛情が大切。

僕の知り合いで還暦を過ぎた人がいる。 かつて一緒に働いていた人だ。 (彼は僕の事を部下だと思っているが、僕は 彼の部下だった記憶は無い。部署も違ったし・・) 僕が中途で入った会社に彼はいた。 従業員数600名程の企業だった。 僕は人事部に配属され…

休日のピンポ~ン

東京での勉強会に参加後、家庭学習の方法を改善した。 どの学習でもタイマーを使い時間を計る。 ダラダラと学習していてもいけない。 やる時は時間内に終わす事を目標にさせると 集中力も増して来る。 そんなある日の日曜日。 時間を計って学習をしていると …

東京での親子セミナー初参加

「おーいっ、朝だぞ!・・起きろー!」って 言ってもなかなか起きない。 それは何時もと同じこと。 でも、その日は 「東京に行くんだろ!」と言った瞬間、 直ぐに起きた。 (何時もこうなら助かるのですが・・・) 今日は特別早起きだ。 数日前から楽しみにし…

2年生になりました。

2年生になった昨年の話です。 当然、2人は別々のクラス。 真優が1組で、担任の先生は あの忘れ物を取りに一緒に取りに行ってくれたベテラン先生。 一見、気難しそうに見えるのですが なかなか楽しい先生のようで、子供の心を掴むのが上手い、さすがです。 …

僕の病気騒動 partII

1年生が無事に修了して春休みとなった。 毎朝、お弁当を作って朝から学童に子供達は通った。 算盤と暗算の検定に向けて頑張っていた。 僕も新年度を迎えて忙しく過ごしていたのだが・・・。 4月2日の未明、激しい吐き気で目が覚めた。トイレに駆け込み何…

双子姉妹の忘れ物競争曲

小学校に入学して1年が過ぎようとしていた。この1年間で自転車に乗れるようになったり、仲の良い友達が出来たり、学習も進んだ。・・先ずは合格点。大変良く頑張ったと思う。 たが、2人とも問題があった。 何度、注意してもやってしまう。 それは・・・「…

熱があるのに持久走

昔の親は・・と言うかウチの親は僕が小学生時代、少しの事では学校を休ませてくれなかった。 朝、体が怠くて熱を計ると37・4℃。 (今の親なら迷わず休ませるでしょう?) それでも学校に行かせたものだ。 そのお陰で拗らせて肺炎になってしまった事もあった。…

運動会、昔と今。

2学期が始まった。 2学期と言えば運動会がある。 学校では練習が始まるのだろう。 僕は子供の頃、運動会が一年間の行事の中で最も嫌いだった。 運動会の練習は、もっと嫌だった。 勉強をしている方がマシと思えたくらいだ。 何故なら・・僕は身体が大きく…

1年生の夏休み③

「綺麗に拭いてね!」 「もっと、丁寧に!」 夏休みのお手伝いで、お仏壇の掃除をしている。綺麗になったら飾りを着ける。 お供え物を用意すると、2人の興味はそっちに移ってしまう。 「スイカだぁ!」と喜び、スイカ割りがやりたいと騒ぐし困ったものだ。 …

1年生の夏休み②

2人の行きたい所の5つの希望。 何処へ行けば叶うのか? 毎日、考えていた。 電車と船に乗って出掛けるとなると難しい。 ・・しかも、日帰りだ。 我が家の近くには駅がある。 どうせなら歩いて駅まで行って電車に乗りたい。すると行き先は東京方面だ。 東京…

1年生の夏休み①

夏休みの直前のある日の夕方、 学童に2人を迎えに行った。 先に真優が出てきた。 すると、「お父さん、今日ね莉緒が学校で泣いていたよ!」 「何かあったの?」と僕。 「Yにイジメられたみたいだよ!」 ・・Yとは、莉緒のクラスの問題児。クラスの子に片っ端…

「偏見」との戦い?

Facebookのプロフィールにも表示していますが、僕の学歴は高卒、しかも工業高校。 そんな僕でも子供の教育には暑いのです。(笑) すると・・ 「悪かった奴ほど、子供の教育に熱くなる」とか「自分が出来なかった夢を子供に託している」等と思われがちです。 …

僕と従兄弟の思い出。

家庭訪問も終わり、1年生になってからの ドタバタ劇も少し落ち着いてきた。 2人も学校生活に慣れてきたようだ。 日増しに気温も高くなり夏の訪れを感じる。 夏休みの予定も考えなくてはならない。 そんなある日、僕はいつものように仕事帰りにスーパーに立…

初、家庭訪問。

その日は朝からずーっと掃除をしていた。 普段よりも念入りに徹底的に綺麗にした。 そう、家庭訪問の日なのだ。 どうしてもシングルファザーのイメージとしては、部屋の中が散らかり放題。流しには洗ってないお皿が山積み。テレビドラマに良く描かれる光景だ…

シングルファザーの初授業参観

学校生活にも慣れ始め、毎日その日の出来事を夕食の時に話してくれる。 「○○して遊んだ」とか「○○ちゃんと仲良くなれた」とか微笑ましい内容が多い。 しかし、姉(莉緒)のクラスに困ったちゃんがいるらしい・・。 普段は大人しいのだがキレると暴力を振るう …

始まりました。

小学生生活がスタートした。 毎朝、登校班の集合 場所の公園に集まり 集団登校だ。 僕としては朝、保育園まで送って行く手間が無くなっただけでも楽になった。 保育士さんの「行ってらっしゃい」が聴けなくなったのは寂しいが・・ 学校に通うのが楽しみなの…

小学校入学

2018年4月。もうすぐ入学式。 1年生になったら~1年生になったら~ 友達100人出来るかな?~って歌がありますね。 (その前に少子化でウチの子が入学する小学校の新1年生は100人いませんが・・) 僕はこの歌を耳にする度に友達は100人もいらないと思うので…

卒園式【後編】

【前編】からの続き フラフラと子供達の後に続き園庭に出た。 「何が始まるのだろう?」 子供達は大きく輪になって広がった。 周りにはカメラやビデオを構えたお父さん達。 「1・2・の3ー」と大きな声で帽子を頭上高く投げた。 暫く春の心地よい日差の中で…

卒園式【前編】

今年はとても暖かい(2020年3月) 桜の開花も非常に早いようだ。 あの年もそうでした。 そんな2年前の卒園式のお話です。 2818年3月、双子の姉妹の卒園。 とうとうこの日が来た。 前日は年少組から学習したワークやらノートを一人分ずつまとめていた。 卒園式…

感動の学習発表会

2月になって小学校の入学説明会。 生憎雨模様の寒い日だった。 入学前の準備と注意事項の説明があった。 その中で「和式トイレの練習」をして欲しいどの事。・・学校は洋式が少なく、殆ど和式トイレなのである。 我が家のトイレは洋式。 練習って?どこでやれ…

年長の頃の12~1月

入学前の12月の日曜日、学校公開があったので出かけてみた。 (日曜日に普段通りの授業を行い児童の家族や地域の人達が自由に参観出来るのです) 4月からの入学に備えて少しでも、学校の様子が分かれば良いと思い、朝から通学路を歩いて子供達と学校へ向か…

徐々に始まる入学準備。

(2年数ヵ月前の出来事です) 感動の運動会も終わったが これから卒園まで、毎月のように行事がある。ひとつの行事が終る毎に卒園が近づいてくる。 この時期、新1年生向けの学習教材等の広告を目にすることも多くなるが、・・。 ウチの子供達は家庭学習で2…

頑張った「逆立ち歩き」

2歳の時の運動会。 年長児の逆立ち歩き競争を見ていた莉緒。 「パパ、莉緒は月組(年長児)になったら逆立ちで一番になる!」と言ってから3年が過ぎた。 もうすぐ運動会。 毎日、園でも家でも練習していた。 それだけではない。 何時でも、何処でも逆立ちで歩…

解放感と寂しさ

年長クラスになると行事もたくさんある。 夏になり納涼祭だ。 お気に入りの浴衣を着て出掛けた。 御神輿を担いだり、盆踊りを踊ったり・・ 去年よりも大きくなった我が子の成長を感じたものです。 更に、もっと成長を感じたのは 「お楽しみタイム」。 保護者会…

苦手は家で潰す。

テレビの話題の会話のなかで 「ウチはテレビは視てませんねぇ」と言うと 変り者扱いされることが多い。 「子供が視たがらない?」と訊く人も多い。 僕は「はい、全然」と答える すると、決って不思議そうな顔をされる。 きっと家の中が静まりかえり、不気味な雰囲…

いよいよ年長組スタート

いよいよ年長組となった二人。 就学前の最後の1年。 やっと最後の1年となった。 この年から市の支援員派遣を打ち切った。 支援員の小木さんが忙しいようで、キャンセルが度重なるようになってきた。 なんでも、貧困家庭の学習支援が忙しいようだ。 貧困家…