シングルファザーの子育てブログ

双子の女の子を育てるシングルファザーの奮闘劇。

始まりました。

小学生生活がスタートした。

毎朝、登校班の集合 場所の公園に集まり

集団登校だ。

僕としては朝、保育園まで送って行く手間が無くなっただけでも楽になった。

保育士さんの「行ってらっしゃい」が聴けなくなったのは寂しいが・・

 

学校に通うのが楽しみなのでしょう。

いつも時間より早く集合場所に行くは良いが

・・誰も来ていない。

すると不安になるのでしょうね。

半ベソかいて戻って来るのです。

「お父さんも一緒に行ってよ!」と言うのですが僕は行かない。絶対に行かない。

甘やかしてはいけないのです。

いろいろな困難苦難を2人で乗り越えて欲しい。僕は見守るだけにした。

「そろそろ時間だからみんな来るよ!」と言うだけです。

すると泣きながらも2人で行くのです。

そして、僕はそっと隠れて2人を見ている。

(実は凄く心配なんですよ!)

なんとか全員集合で登校です。

それが1週間続きました(笑)


f:id:akutatatsu:20200410153726j:image

そして、その日は休みを取った。

1年生のお迎え当番だからだ。

1年生は最初、給食無しで早帰り。地区ごとの当番が迎えに行くのです。

普段はウチの2人はバスで学童に行くので、歩いて家に帰ることはないのですが、今日は特別。・・歩いて学校にお迎えに行ったのでした。(1年生の初めは本当に手が掛かります)

 

時間より早目に家を出て学校に向かうと

通学路の脇に川が流れている。

その川の流れを見て、自分が遠い昔、1年生だった頃を想い出した。

 

随分と昔になってしまったが・・今でもハッキリと覚えていることがある。

当時も入学して数日は保護者が迎えに来た。

今と違って学童なんてなかったので地区ごとに1年生は全員まとまって当番の保護者と帰った。

しばらく歩くと河川の工事をしていた。

川の中でブルドーザーが土砂を押している。

男の子にとってはとても興味のある光景です。

足を止めて数人で工事の様子を見ていると・・。

迎えに来たT君のお母さんが一言。

「学校で勉強しないと将来、こんな仕事をやることになるよ!」と言ったのだ。(この言葉は今でも忘れていない)

 

子供から見れば楽しそうな仕事。

砂場遊びが大きく発展したような魅力満載な仕事だ。本物のブルドーザーやショベルカー

がグイグイ動いていてワクワクするものだ。

・・そんな子供の興味に勉強の名目で釘を刺して、更に職業を差別したのだ。絶対に子供に言ってはいけない言葉だと思う。

 

1年生の僕でもこの言葉に違和感を感じた。

「外仕事の人は勉強しなかったのか?」

「じゃあ、勉強たくさんやった人はどんな仕事をしているのか?」

家に帰り親に訊いてみた・・。

「勉強をたくさんした人は、夏は涼しい場所、冬は暖かい場所で仕事をしているんだよ」と言われた。

(親としてはシンプルに教えたつもりだったのだろう)

・・僕は「何か違う!」と思った。しかし、

それをハッキリと説明してくれる大人は僕の周りにはいなかった。

せめて「T君のお母さんは酷いことを言うね」と言って欲しかった。

 

その後・・将来の夢が僕の中から消えた。

 

(そのT君。それから10年後に暴走族に入ってしまったのです。・・今になってその理由が分かった様な気がします)。

 

 

そんな昔を思い出しながら歩いていると学校に着いてしまった。

やっぱり子供には夢を与える言葉を掛けなくてはいけない。

「今日は何か夢を与えるような事を話ながら帰れれば良いなぁ・・」などと考えていた。

 

 

1年生が玄関から元気に飛び出して来た。

地区別に分かれるが人数が少ないのに驚いた。

それに対して学童には長い列。

殆どの子供が学童に直行なのです。

それだけ核家族と働くお母さんが多いのでしょう。ウチの地区は娘2人の他に2名だけの4人だった。

 

一列に並んで学校の門から出ると間もなく踏切。その時、カーン、カーン、カーンと遮断機が降りてきた。

すると一人の男の子が「あっ!特急だ!」と言った。

「電車が好きなの?」と訊くと

「うん。大好き!」

そこで僕はクイズを出したのです。

「電車がどこまで来るとカーン、カーン、カーンとなるのでしょうか?」

すると「見えるところまで!」

「近いところ?」「???」

ここで、間違っていても○○mなんて言ってくれたら嬉しかったのですが・・1年生には無理かな?・・。

「答えはねー踏み切りの500m手前なんだよ!」と言った。

子供よりも一緒にいたお母さんの方が感心していた。

 

少し歩くと今度は川が流れている。

すると数羽の白い鳥が川の浅瀬にいるので、またクイズを出してみた。

「あの白い鳥の名前はなぁーに?」

すると4人の子供全員が、「つる~」と答えたのには笑ってしまった。

「ブッ、ブー・・・あれは白鷺って鳥なんだよ!」皆、へぇー!と声を出している。

 

「では白鷺は今、何をしているのでしょーか?」すると思い思いの回答が出る(笑)

「水遊びー」・・うーん惜しいね!

「お風呂~」・・(笑)違うよー。

「エサを探している!」・・ピンポーン正解でーす。

・・「あとで鳥の図鑑を見るといろいろ知る事が出来るよ!」と教えてあげた。

 

今度は一人の男の子からクイズ

「ここは誰の家でしょう?」

もう一人の男の子が

「お前の家だ!」

「ピンポーン・・バイバイ」

「また、明日~」

 

そして、少し歩くと歩道でもう一人の男の子のお母さんが待っていた。

「お世話になりました~またね!」

でバイバイして家に辿り着いたのでした。

 

子供達に夢を与える話は出来なかったけれど

チョッとは楽しんで貰えたかな?

ウチの子達とは、何時もこんな感じで外に出た時には話をしていたのです。

・・まぁ、それには普段から植物・昆虫・動物の図鑑で僕自身が学習をしていたのですけどね!(それは子供には内緒です)

 

そして、間もなく授業参観に家庭訪問。

1年生の子のシングルファザーにとっては

忙しい4月でした。

 

                                                     つづく